加美町 宮崎城址
 加美町は室町時代から戦国時代にかけて奥州探題大崎家の所領で、宮崎城がある旧宮崎町は斯波家兼(大崎家の始祖)の家臣、笠原重広から笠原家の所領となりました。戦国時代の大崎家(大崎義隆)に仕えたのが笠原民部小輔(笠原隆親)です。1590年、大崎家は豊臣秀吉の小田原征伐に不参戦、このことで秀吉に領地を没収され室町時代から探題として栄えた大崎家は滅亡しました。


このあたりは雪が多いせいかシロアリの活動が少なく古い切り株もそのまま。
 右の写真は宮崎城址の城下にある公園から望んだところです。大崎家滅亡後、笠原民部は大崎家再興のためこの城にたてこもり、伊達政宗を迎え撃ちます。大崎随一の堅塁と言われた宮崎城と笠原民部の武勇は伊達政宗を苦しめました。伊達家家臣、知恵伊豆と呼ばれた浜田伊豆はこの戦いで亡くなっています。切れた政宗は遮二無二攻め続け笠原民部を敗走させました。


土塁も残っていましたが、熊が出そうだったので深入りはしませんでした。
 右の写真は政宗がこの辺から宮崎城をにらんだのではないかと想像して、橋の上から撮ったものです。この川が左奥の城跡に向かって急激にうねっています。うねり始めたあたりで別の川も合流していて城は崖の上です。こんなのどうやって落とせばいいのか考えつきません。後で調べてみると落城させたのは伊達家の猛将、原田宗時と後藤信康の功らしいです。
 この二人は常に先陣を争う良きライバルで、この戦のときも信康が夜中にこっそり抜け出して本丸に忍び込みました。「えらい早駆けじゃのう」という声がすると思ったらすでに宗時も城内に忍び込んでいたのでした。二人は門を破り味方を引き入れて落城させたのです。
 政宗はこの戦と一連の一揆を制圧した後、ここから西に10kmほど行ったところにある岩出山城に移りました。宮崎は後に伊達一家の石母田氏を配して町の区画整備、新田開発がなされました。
 宮崎城の合戦で命を落とした伊達家の智将、浜田伊豆のお墓。宮崎中学校のすぐそばにあります。浜田伊豆は亡くなる間際、「主人のために戦場で命を落とすのは武将の常である。亡骸は鎧を着せたまま、宮崎城に向けてほしい。さすれば死しても自分は宮崎城を攻めるであろう。」と豪語して亡くなりました。なんという猛将。
宮崎城址地図 浜田伊豆のお墓地図 トップページ 仙北地域の紹介トップ